为您的日常生活增添色彩。

Cafetalk Tutor's Column

Fruitful Life FP 讲师的专栏

年金の「マクロ経済スライド」

2020年1月25日

 
 ここのところの新型コロナウィルス関連肺炎のニュースで影に隠れてしまいましたが、
昨日24日に マクロ経済スライド」についての話題がありました。

マクロ経済スライド」とは 
毎年社会情勢に合わせて、
年金の給付水準を調整する仕組みです。
年金額は、賃金や物価が上昇すると増えていくとされていますが、

一定期間」は上昇率を調整(つまり賃金や物価が上昇するほどには上昇させない
=実質目減り)することで、「長期的」に公的年金の財政状態を維持させるとされています。
(デフレの時は「マクロ経済スライド」は適用されません)

 

この「長期的に維持」というのは
おおむね
100年後に年金給付費1年分の積立金を持つ
ことを目安にしています。

その為に「年金額の伸びの調整を行う期間(調整期間)」が検討されます。

実際には5年に一度の「財政検証」で見通しを行います。
(最近では昨年
8月に発表されたときに話題になりました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei-kensyo/index.html
 

 

124日に厚生労働省は、昨年に続き2年連続で「マクロ経済スライド」を発動させ、

2020年度の公的年金支給額を、本来引き上げすべき物価・賃金上昇率の0.3に対して、

前年度比0.2%引き上げるという発表がありました。つまり実質的な目減りになります。

 

これだけ聞くと、本当に年金制度は大丈夫なんだろうか?と不安になったり、

信頼できないと感じる方もいらっしゃるでしょう。

しかしながら、今後100年間の年金制度維持を目標にこのような手段が

とられているのです。私達の老後にとって年金が大事な収入源となることは

間違いありません。

ただ、制度を維持するために多少の減額・実質目減りは今後もあると思われます。

年金額と自分の目指す生活レベルとの乖離がどのくらいあるのか、

不足分をどうするのか、現役時代から考え、その時々で調整し、備えていくことが

大事になると思います。

 

 

参考:毎日新聞 2020124日記事 

https://mainichi.jp/articles/20200124/k00/00m/010/130000c

公的年金伸び率0.2%に抑制 2年連続「マクロ経済スライド」適用

 

厚生労働省 「いっしょに検証!公的年金」マクロ経済スライドってなに?

https://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/finance/popup1.html

专栏文章仅代表作者个人观点,不代表咖啡滔客的立场。

在线客服咨询