-
View: 72 | Jan 8, 2019
Junya NORIMATSU
あけましておめでとうございますと今年の計画
こんにちは。明けましておめでとうございます。お正月休みも終わり、会社や学校がはじまって慌ただしくなりつつありますね。まず、お知らせの方にも書きましたが新しいクーポンを作りましたのでぜひご利用ください...
-
View: 184 | Nov 22, 2018
Mikito
小学生向けの競技プログラミング
競技プログラミングをご存知ですか? 競技プログラミングとは、与えられた問題を解くプログラムを、人より早く正確に作成する競技です。 海外には以前から色々な競技サイトがありましたが、最近日本でも...
-
View: 166 | Nov 16, 2018
Mikito
さまざまなソフトウェアエンジニアのお金と働き方の話(4)WEB系編
「さまざまなソフトウェアエンジニアのお金と働き方の話」の第四回は、WEB系エンジニアです。 WEB系エンジニア 今回はWEB系エンジニアについてお話しましょう。 どんな仕事? WEB系エ...
-
View: 170 | Nov 12, 2018
Mikito
さまざまなソフトウェアエンジニアのお金と働き方の話(3)社内SE編
社内SE 今回は社内SEについてお話しましょう。 どんな仕事? 社内SEは、通常は非IT企業で、社内の基幹業務のためのシステムを保守・運用したり、新しいシステムの導入の舵取りをするのが主な仕事...
-
View: 196 | Nov 10, 2018
Mikito
さまざまなソフトウェアエンジニアのお金と働き方の話(2)SI(SESなし)編
「さまざまなソフトウェアエンジニア」の第二回です。 今日は、SI(SESなし)の企業ではたらくエンジニアについて見ていきましょう。 SI(SESなし) SESについては、前回の記事を参照く...
-
View: 181 | Nov 8, 2018
Mikito
さまざまなソフトウェアエンジニアのお金と働き方の話(1)SES編
最近、他職種からソフトウェア・エンジニア(以下エンジニアと書きます)に転職したい人が増えているそうです。 その理由のうち、大きいのは以下の2点でしょう。 収入(が高い?) 働く場所と時間(...
-
View: 183 | Nov 4, 2018
Mikito
大人向けプログラミングスクールの選び方
今日は、大人がプログラミングを学習するためのスクールについて、タイプ別に、選び方のポイントを書きます。 その1. 就職先斡旋型スクールについて プログラミングスクールの中には、就職先の斡旋までセ...
-
View: 349 | Aug 7, 2018
Mikito
文系の人がプログラミングの勉強をすべき理由
世の中には理系よりも文系の人が多いそうです。 今日は、文系の人がプログラミングを学ぶことについて書いてみます。 大量に必要になるIT人材 文系の方は、プログラミングなんて関係ない、と思うかもしれ...
-
View: 409 | Aug 6, 2018
Mikito
最近やっている仕事
最近、システムエンジニアとして、工場のロボットの動作を設定するタブレットアプリを作ったりしています。。 「ロボットから見てこの位置に部品が流れてきたら、こうする」とか、「①のロボットがこう」だと「...
-
View: 371 | Aug 5, 2018
Mikito
ハード教材とソフト教材との違い
最近、Micro:bit、MESH、Microbotなどのハード教材を使った小学校の土曜学習のコンテンツを考えたりしています。 これらはロボット教室でよく使われている教材です。 使ってみて思うの...
-
View: 431 | Aug 4, 2018
Mikito
プログラミングの腕試し
小学生向けのプログラミングコンテストが開催されるようです。 全国小学生プログラミングコンテスト イロハミング杯開催 | プログラミング教室「イロハミング」岡山市北区 日本在住の6歳以上12才以下...
-
View: 375 | Jul 28, 2018
Junya NORIMATSU
プログラミング入門ロングコース
こんにちは。先日アナウンスさせていただいたのですがPythonのコースに新たにロングコースを作りました。例によってクーポンをご用意していますのでご利用くださいね。==================...
-
View: 349 | Jul 2, 2018
Lisa-Kororin
☆これ便利!☆^0^(iphone)
Hello. ☆りさころりん☆です。 みなさんは、携帯でよく写真をとりますか? 個人的には、カメラも趣味なので、たくさんの写真をとるのが大好きです。 今日は、iphoneのカメラを使用すると...
-
View: 462 | Jun 29, 2018
Junya NORIMATSU
Pythonで音を鳴らしてみる実験
こんにちは。なんと関東地方では梅雨が明けてしまいました。何ということでしょう。さて、そろそろ次のコラム書きたいなと思い、「こないだPythonでお絵書きしたし、次は音を鳴らしてみるか」と思って取り組...
-
View: 525 | Jun 10, 2018
Junya NORIMATSU
明日使えないプログラミングの雑学(Pythonコード付き)
こんにちは。最近暑いですね。 私が住んでいる関東地方は先日梅雨入りしまして、このコラムを書いている当日は真夏日とかニュースになっていました。 さて、本日はプログラミングの雑学です。 実用性はほぼあ...
-
View: 444 | Jun 6, 2018
Mikito
小学校の土曜学習でプログラミング教室
2年ほど前から、ボランティア活動として、地域の子ども達に無償でプログラミングに触れる機会を提供したり、小学校で特別授業をしたりしています。 今年からは、近隣の小学校で隔月土曜日に、プログラミング教...
-
View: 446 | Jun 5, 2018
Mikito
IT化が最も進んでいる国
エストニア共和国という国をご存知でしょうか? 世界で最もIT化進んでいる国として有名な、この国についてお話ししたいと思います。 エストニアは、北欧にある小さな国です。 面積は4万5千平方キロメート...
-
View: 547 | Jun 3, 2018
Mikito
プログラマの勉強
今日はちょっと大人向けの話です。 プログラマという仕事は、一生、技術の勉強をし続ける必要があります。 技術は進歩しつづけるので、より便利なものを覚えていかないと、仕事(プログラミング)の効率...
-
View: 511 | Jun 2, 2018
Junya NORIMATSU
新しいクーポン と Pythonで円周率のお話
ご無沙汰しております。前回の投稿がゴールデンウィーク前だったのでしばらく空いてしまいました。早くも6月になり私もcafetalkデビューして3ヶ月になりました。というわけでご愛顧に感謝しましてクーポ...
-
View: 394 | May 24, 2018
Lisa-Kororin
☆オススメアプリ☆^0^
Hello. ☆りさころりん☆です。 今日は、最近、おもしろいなあと思ったアプリがあるので、1つ紹介したいと思います。 とても有名なので、すでに知っている方もいるかもしれません。こちらのアプリ...
-
View: 729 | Apr 28, 2018
Junya NORIMATSU
Pythonでお絵書き
こんにちは。ついにゴールデンウィークですね。私もゴールデンウィークに浮かれてPythonでお絵書きしてみました。こちらに貼り付けた絵は、マンデルブロ集合という有名な幾何学模様です。もともと数学のお話...
-
View: 617 | Apr 21, 2018
Junya NORIMATSU
ゴールデンウィーククーポン!
こんにちは。「春ですね」なんていう時期はあっという間に通り過ぎてもうすぐゴールデンウィークですね。 昨日もアナウンスしましたが、ゴールデンウィークに使えるクーポンをご用意しました! ゴールデ...
-
View: 723 | Apr 18, 2018
Junya NORIMATSU
プログラミングでできないこと
前回はプログラミングで何ができるのかについてお話しました。 今回はその逆で、プログラミングでできないことについてお話したいと思います。 ひとくくりに「できないこと」、といっても何通りか種類があるの...
-
View: 730 | Apr 15, 2018
Mikito
ベネッセ社による「プログラミングで育成する 資質・能力の評価規準」
新学期がはじまり、少し落ち着いてきた頃でしょうか。もうすぐゴールデンウィークですね。 先日、文科省の手引きについて調べていたときに、ベネッセ社による「プログラミングで育成する 資質・能力の評価規準...
-
View: 1104 | Apr 14, 2018
Mikito
10分でAIを体験できる時代
先日、AI(ディープラーニング)を簡単に体験する方法をPodcastで聴いたので、早速試してみました。 画面の左側で、WEBカメラに顔やモノを移して、AIにモノを覚えさせます。 すると、AI...
-
View: 679 | Apr 13, 2018
Junya NORIMATSU
プログラミングで何ができるの?
何でもできます!…というのは営業トークなので、実際にはそんなことはありません。できないこともあります。 できないことの話はなんだか後ろ向きですね。できないことの話も面白いのですが、そ...
-
View: 675 | Apr 13, 2018
Mikito
プログラミング言語を愛するプログラマ
Stack Exchangeという企業があります。世界中のプログラマの間でかなり有名な企業です。 プログラマ版のYahoo知恵袋みたいなサービスを提供していて、たくさんのプログラマがプログラミングで...
-
View: 362 | Apr 12, 2018
Ceci
English CHat! (New Lesson) Let's CHat!!!
English Chat English Chat you can have fun and improve your English as you chat.Great way to...
-
View: 657 | Apr 7, 2018
Junya NORIMATSU
Cafetalkデビューしました!
こんにちは。このたびCafetalkで講師を始めました乗松です。どうぞよろしくお願いします。 Cafetalkではプログラミングの入門コースをやっていきたいと思っています。今のところPythonだ...
-
View: 506 | Apr 4, 2018
Lisa-Kororin
☆これ、お気に入り^-^☆
Hello. ☆りさころりん☆です。 今日は、お気に入りのアプリを1つ紹介したいと思います。 皆さん、買い物をしていたり、外出をしていたり、ふとしたときに聞こえてきた音楽をとても好きになった経...
Select
/